2019-01-01から1年間の記事一覧

Linux Day7:メモリ管理

こんにちは。 年の瀬を感じる今日この頃です。 この時期になると、今年一年の振り返り・来年の目標や計画を立てようかな~どうしようかな~とわくわくし、結局まとまり切らずにスタートを切るのが恒例でした。 2020年はステップアップしたい年なので、逃げま…

Linux Day6:スループットとレイテンシ

こんにちは。 今年も残すところあと5日。年末年始休みが長めなことにうきうきしつつ、帰省しか予定が入っていないことに気付き若干落ち込んでいます。 お籠り宿で温泉入ったり、おいしいごはん食べたり、読書したり、ごろごろしたり、雪景色見ながらお酒をか…

Linux Day5:プロセススケジューラ

こんにちは。 今朝の英会話終わりに「メリークリスマス!」と言われて、明日がクリスマスイブなことに気付いたくらい乗り遅れています。サンタさん来ないかな。 さて今回は、久しぶりに「Linuxのしくみ」を読み進めました。 プロセススケジューラ Linux カー…

Gremlinをはじめて解き放った日

こんにちは。 先日、色々あり急きょ引き受けたKubernetes(マネージド)本番環境構築への畏れを呟いたらたくさんの方から励ましの言葉をいただきました。 めちゃくちゃ勇気が湧きました。ありがとうございますm(__)m 一先ずクラスタ構築やアプリが動作する確…

July Tech Festa 2019 に参加しました

こんにちは。 昨日は産業技術大学院大学で開催された「July Tech Festa 2019」に参加してきました。 2019.techfesta.jp 今回のテーマは「Share! Your Engineering Culture!」。 技術ゴリゴリというよりかは、その技術とどう向き合うかや、企業(チーム)のコミ…

Kubernetes meetup #26 に参加しました

こんにちは。 昨日は「Kubernetes Meetup Tokyo #26」に参加してきました。 k8sjp.connpass.com 今回はKubeCon NA Recapということで、普段普通にKubernetesを使っていたら出会えないような技術のお話(Edge Computing やデータサイエンス、コミュニティなど…

cndjp「第13回」に参加しました

こんばんは。 今日は「俺たちの最適なCloud Nativeを求めて…。本気のこと始め! - cndjp第13回」に参加してきました。 今の自分(の部署や会社)に必要な考え方や、この先ぶち当たりそうな課題についてお話しされていたので非常にタメになりました。 開始に…

Linux Day4:プロセス管理

こんにちは。 ぼちぼち進めている「Linuxのしくみ」を読み進める会(会員ひとり)、4日目です。 仕事の昼休みに読み進めているんですが、時々飲み込みづらい(言っていることはわかるんだが頭に入ってこない)内容があって、ひどいときは1ページも進めずにお…

Linux Day3: CPUのモード遷移

こんにちは。 昨日に引き続き「Linuxのしくみ」から第2章を読み進めようと思います。 本日の内容は以下です。 CPUにはユーザモードとカーネルモードがある システムコール strace コマンド sar コマンド ldd コマンド ラッパー関数 2章「ユーザモードで実現…

Linuxのしくみ Day2:導入

こんにちは。 急に寒くなりましたね。寒がりの冷え性にはつらい季節がやってきました。暑がりの汗っかきでもあるんですけど。 今からセーター×ヒートテックでぬくぬくしていて、この冬を乗り越えられるか心配になっています。 先日の宣言から日を開けてしま…

Day1:Linuxのしくみ - 終わりなき旅 -

お久しぶりです。 前回のGCPシリーズは何とか一週間完走、アウトプットを継続して行う大変さや効果を実感しました。 ブログの更新はいったん終えましたが、今年中の GCP Associate 資格取得を目指して引き続き学んでいきます。 本日からは第二弾として、「Li…

GCP day7:Cloud Storage を使う

GCP

こんにちは。 ついに!開始時に宣言した7日目の投稿です。なんとか日付が変わる前に間に合いそうだ・・・! 最終日の余韻に浸る暇もなく、今日の内容は以下です。 Cloud Storage を使った画像の保存 バケット作成 権限 アプリと組み合わせる Cloud Storage …

GCP day6:Cloud SQL を使ったアプリのデプロイ

GCP

こんにちは。 更新をすっぽかすところでした・・・ あぶないあぶない。 本題の前に まだ胃腸の動きが怪しいですが、上野の森美術館で開かれている「ゴッホ展」に行ってきました。いやぁ良かったです。 ゴッホ、10年間しか画家活動していなかったそうです。37…

GCP day5:GCEインスタンスの作成~アプリデプロイ

GCP

こんにちは。 昨日は強い腹痛と吐き気寒気に屈しましたが、だいぶ復活しました。 まだ胃の辺りに違和感があるけれど。 昨年もこの時期に胃カメラのんだ(胃炎だった)ので、この週末はゆるやかに過ごそうと思います。 GCP1週間チャレンジも大詰め、5日目に…

GCP day4:Webアプリ基盤の構築1

GCP

こんにちは。 今日は Happy Friday!ということで夜は飲み会のため、朝投稿してます。 さすがに30分じゃできることに限界があるな・・・ 大した進捗出せないですが、やらないよりはずっといいと思うので書きます。 ストレージ・データ管理の概念・SQL ストレ…

GCP day3:運用管理・分析・モニタリング etc.

GCP

こんにちは、丼です。 本題に入る前に 昨日、人生初 ONE OK ROCK のライブに行ってきました。 いやぁ、パワフルでした。 めちゃ やる気と元気 もらいました。 音楽の魅力はもちろん「有言実行」「とにかくやってみる」の精神が素晴らしいです。 変化を怖がら…

GCP day2:ユーザとリソースの関係・NW

GCP

こんにちは、丼です。 GCPの勉強を「ゆるっと」から「きりっと」に切り替えるべく(?)始めたアウトプット1週間チャレンジ。 本日は2日目です。 タイトルの通り、主にGCPのユーザ・リソースの関係性とネットワークについて学びました。 普段は Microsoft …

GCPの勉強、(改めて)始めます

GCP

どうも、丼です。 ちまちまとやっていたGCPの学習。 あまりにも進捗がちまっこすぎるので、1週間チャレンジしてみます! 1日ひとつ何かしら投稿を1週間続ける 量は問わない クオリティは二の次 とにかく強制出力が主目的の取り組み。意識してやってきます…

Linux:パッケージのアップデート

Linuxログイン時メッセージが私を苦しめるの・・・ 事象1:ログインすると「〇件のパッケージがアップデート可能です」が表示されている。 件数が増えてくるとそわそわしちゃいます。 どうしよう、いっそひと思いにアップデートしてsudo rebootしちゃいたい…

Kubernetesのアーキテクチャを(ゆるく)学びなおす

K8sアーキテクチャを(ゆるく)学びなおす きっかけは、Kubernetes Meetupでのお話。 Kubernetesの前身である「Borg」の開発者の一人、Joe Bedaさんのお話をお聞きしたとき。 「K8sのコンポーネント、ちゃんと理解してるか自信ない…」と気づいてしまいました。…

本「エッセンシャル思考」を読みました

アウトプット習慣の一環として、最近読んだ本のまとめをしてみたいと思います。 実は読書が好きなのですが、小説・実用書問わず「読んだ内容をふんわりとしか覚えていない」ことにもったいなさを感じていました。 「おすすめの本ある?」と聞かれて、あの本…

Kubernetes:新しいイメージでデプロイできない問題

新しいイメージをK8sにデプロイできない 「新しいイメージをDockerレジストリにpushしたのに、Kubernetesでデプロイできない」 と、同僚のDanさん(仮名)からHELP!のslackメッセージが飛んできました。 あ~自分もぶち当たった問題だなぁ、どれどれ…と思い内…